
純金箔製 招福大判
希望小売価格 20,366円(税込)
こちらの商品は送料無料でお届けします!
発送目安 : 2~5営業日程度 決済 : クレジット / 代引き
在庫状況 : 在庫豊富
おすすめのポイント
実際の史料に基づき、表面には茣蓙目(ござめ)と呼ばれる刻みを入れ、上下左右には豊臣家から受け継いだ桐紋が打ち込まれています。
さらに裏面にも桐紋2種類(丸枠桐紋、亀甲桐紋)と花押を彫刻しました。
大判は、江戸時代の初期、慶長6年(1601)に発行されたとされる貨幣です。小判が経済政策のために造られたのに対し、大判は功績のあった家臣たちへの報奨金貨でした。
品質を重視する為、金箔は仏壇仏具などに広く使われている3寸6分角(約10.9cm角)の加賀伝統手打ち製法による純金箔を使用しております。その為、貼り合わせ部分に若干の繋ぎ目が見える場合がございます。予めご了承下さいませ。



大好評につき、数に限りがございます。
売り切れる前に、早めのご注文をおすすめします!
純金箔製 招福大判 |
|
![]() |
専門店特価 20,366円(税込) |

純金箔製 招福大判
【サイズ】
幅78 ×奥行135mm
【重量】
本体約160g
【材質】
真鍮製、金箔貼り
【付属品】
専用桐箱入り
【生産国】
日本
【配送について】
【特記事項】
【注意事項】
